Free Dial 0120-53-7272
資料請求・お問い合わせ

外構工事と建物デザインを統一させるアイデア集 | ブログ | グランドアートウォール名古屋|株式会社 Shin-Living Union 外構工事と建物デザインを統一させるアイデア集 | ブログ | グランドアートウォール名古屋|株式会社 Shin-Living Union

BLOG

外構工事と建物デザインを統一させるアイデア集

家づくりを進める中で、「建物と外構の雰囲気が合っていない」と感じるケースは意外と多いものです。
しかし、外構工事と建物デザインに統一感があると、家全体の印象がぐっと洗練されます。


今回は、統一感を持たせるための具体的なアイデアをわかりやすくご紹介します。

色を揃えて統一感を出す

まず、もっとも簡単に取り入れやすいのが“色”の統一です。
たとえば、外壁と門柱の色を合わせるだけでも一体感が生まれます。


さらに、サッシや玄関ドアの色とフェンスを揃えると、自然なつながりが感じられます。
ただし、単調にならないようアクセントカラーを加える工夫も大切です。

素材をリンクさせて印象を統一

次に、建物と外構の“素材感”を揃える方法があります。


たとえば、建物に使用しているタイルを外構にも取り入れると、まとまりが生まれます。


同じく、木目のデザインをアプローチや門まわりに使うと、温かみが感じられます。
さらに、塀やフェンスを外壁と同じ仕上げにすることで、一体感が高まります。


こうした工夫によって、全体のデザインに統一感が生まれ、美しい外観になります。

植栽や照明の雰囲気を揃える

外構と建物の調和には、植栽や照明のテイストも影響します。
モダンな建物には直線的なシルエットの植栽やシャープなLEDライトが合います。


一方、ナチュラルな住まいにはやわらかな光の照明や、丸みのある植栽を選ぶとよいでしょう。
小さな部分ですが、雰囲気に与える影響は大きいです。

動線のつながりにも注目

建物と外構を統一するには、“使い勝手”の一体感も重要です。
玄関の位置に対して、門柱やアプローチが自然につながるように配置すると、動きやすさが増します。


さらに、室内からの眺めにも配慮した配置は、内外のつながりを強めてくれます。

まとめ

外構工事と建物デザインを統一することで、家全体の完成度は大きく向上します。


色・素材・照明・植栽・動線といった複数の視点からバランスよく計画することが大切です。
私たちShin-Living Unionでは、9,000件以上の外構施工経験をもとに、建物との調和を重視したプランをご提案しています。
理想の暮らしを支える外構を、ぜひご相談ください。

【施工写真ギャラリー】プライベート空間を叶える外構 はこちら

https://groundartwall-nagoya.jp/work/

外構デザイン お問い合わせ

  • お問い合わせ内容*

    *ご相談・質問等がございましたら、ご記入ください。

  • ご希望の来店日時

    第1希望

    第2希望

    第3希望

  • お名前*

  • フリガナ*

  • 貴社名

  • ご住所*

    住所

    番地

  • 建築予定地

  • 外構形態*

  • 概算予算*

  • 電話番号*

  • メールアドレス*

  • 弊社を知った
    きっかけ*

    以下より、当社をお知りいただいたきっかけを1つご選択ください。

    ご紹介者様のお名前
    ご紹介者様の企業名
    その他

他のブログをみる